調剤薬局の医療事務

スポンサードリンク



今でもなくなったわけではないですが、昔は病院で薬をもらう「院内処方」が当たり前の時代でした。
しかし現在は、病院で待っていなくても薬を自分の家の近くの薬局で受けとれる「院外処方」という方法をとりいれている病院が多くなりました。

院外処方の場合、病院で支払うのは診察代、検査料などの医療処置料に加え、薬の処方せん料というのを支払います。
そして、薬をもらう薬局で支払う代金には、調剤基本料、調剤料、独自の指導管理料などになっています。
病院と同じく薬局での会計も、点数による計算方法になります。従って、薬局でも医療事務が必要になってきます。

薬局での医療事務のことを「調剤事務」といい、調剤報酬事務の仕事が主な仕事になります。
もちろん、受付やレセプト作成などもこなしますが、薬に対する知識を求められることが多いようです。

たとえば、小さい子供に大人と同じ分量の薬が出されるようなことがあっては大問題ですよね。
調剤事務は、このように医師からの処方せんに不自然な点があれば、薬剤師に報告をするという重要な役割も任されているのです。

薬の処方が、院内処方から院外処方へ変わってきたことにより全国に調剤薬局が増加しています。
そして調剤薬局が増加したことにより、医療事務を必要する調剤薬局が多くなっています。
医療事務で働きたい人にとっては、就職先の窓口が広がっていますから良い傾向にあるといってよいでしょう。

調剤報酬事務の資格も、さまざまな講座や教室で取得することができます。
専門的な診療科だけではなく、あらゆる病気に関する知識が得られるというのも医療事務の魅力的ですね。

CmsAgentTemplate1001-1005 ver1.008