医療事務の資格はとったほうがいいのか?

スポンサードリンク



医療事務の仕事をしたいと考えている方がまず思うと思いますが、「医療事務の資格をとったほうがいいのかなぁ?」という事です。
しかし、どれだけ探しても「医療事務」という資格の正しい名称がイマイチ分からなかったのではないでしょうか?
何故でしょうね?

実は医療事務の資格は、さまざまな種類にわかれていてその資格の名称も千差万別なのです。
医療事務は国家試験ではありません。民間が主催している試験だということをご存知でしたか?
ですから、あなたが受けたいと思っている講座や学校によって、資格の名称や試験内容が違ってくるのです。

医療事務の資格をとりたいと思ったら、まずは自分がとりたい専門職の講座がなにかを考える必要があります。
そして、沢山ある講座や教室の中から自分に合うと思われる講座や教室を選ぶのが良いでしょう。
カリキュラムの課程を修了すると、そこの民間主催の「検定試験」を受けることができます。
こうして、念願の資格が手に入るわけです。

また、医療事務において唯一厚生省が認定している試験があります。
これは「認定試験」と呼ばれるているもので「診療報酬請求事務能力認定試験」です。

今まで見てきた検定試験と違い、全国一斉に年2回行われています。
もちろん、検定試験を受けていなくても受けられますが、難易度が高く専門知識も必要ですので、まずは興味のある講座などで知識を得るなどしてステップアップの意味で「診療報酬請求事務能力認定試験」に臨んだほうが良いでしょう。

資格を持っていれば、就職にも有利です。初めての現場で抵抗なく業務に入れることでしょう。
しかし、医療事務は資格をとってからでないと働けない仕事ではありません。
現場で知識を得ながら、勉強して資格をとっている方達もたくさんおられます。
まずは、職場で自分が興味あり極めたいと思う内容をみつけるのもいいかもしれませんね。

CmsAgentTemplate1001-1005 ver1.008